用語を検索!



あいうえお順

団子虫(ダンゴムシ)

[和名(分類)]
オカダンゴムシ(ワラジムシ目オカダンゴムシ科)

[発生]
3~11月

[症状]
普段は落ち葉等の腐植質を食べているが、植物のや新芽を食べることがある。
野菜の幼が被害を受けやすい。

[形態]
体長は約10mm、灰色で丸みを帯びた甲殻を持つ。
危険を感じると体を丸め球状になることから、ダンゴムシと呼ばれている。

[生態]
夜行性で、昼間は石や倒木の下、底などに潜んでいる。
乾燥に弱く、常に湿った場所に生息している。

不快害虫の一つに数えられるが、土を耕し、土壌の有機物を無機質に分解する働きをすることから、全くの害虫とは言えないだろう。

[食餌植物]
雑食性で、落ち葉等の腐植質雑草、芽や、果物等を食べる。

[天敵]
カエル、トカゲ、カナヘビ

[防除方法]
まずは、ダンゴムシの好む環境をなるべく作らないこと。
虫の棲みかになるような場所を作らず、湿気をこもらせない。
大量発生してしまった場合は、薬剤を散布する。

  

やあ!出会えたね ダンゴムシ (やあ!出会えたね (1))
やあ!出会えたね ダンゴムシ (やあ!出会えたね (1))
おすすめ平均

stars知ってるようで知らないダンゴムシ
starsダンゴムシと新たに出会える本
stars愛しのダンゴムシ
starsなつかしい幼馴染

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連する用語
スポンサーリンク


記事へのトラックバックURL
トラックバックには、当記事へのリンクをお願いいたします。