用語を検索!



あいうえお順

根切り虫(ネキリムシ)

ネキリムシの被害、茎が食いちぎられている

ネキリムシの被害、茎が食いちぎられている

[和名(分類)]
カブラヤガ・タマヤナガ・センモンヤガ(チョウ目ヤガ科モンヤガ亜科)

地際で植物の茎を切り落とすのは、主としてモンヤガ亜科の幼虫だが、ヨトウガの幼虫ヨトウムシや、根を食害するコガネムシの幼虫も含めて、ネキリムシと呼ぶこともある。

[発生]
5月~10月。
年3~4回発生する。
幼虫の状態で土中で越冬し、翌年3月頃から活動を再開する。

[症状]
地際の茎を食害し、切断して植物を枯らせてしまう。

[形態・生態]
モンヤガ亜科の幼虫は、体長10~20mm前後で黒灰色のものが多い。
葉に一つずつ産み付けられた卵が孵化すると、葉の食害を始める。
成長すると昼間は土中で過ごし、夜間に出てきて食害する夜行性。

[食餌植物]
、野菜など多くの植物。

[天敵]
寄生蜂(コバチ等)や寄生蝿(ヤドリバエ等)。

[防除方法]
被害を受けた植物の根元を掘り返すと、簡単に見つけることが出来るので捕殺する。

  

関連する用語
スポンサーリンク


記事へのトラックバックURL
トラックバックには、当記事へのリンクをお願いいたします。