用語を検索!



あいうえお順

総状花序(そうじょうかじょ)

ジギタリスの総状花序

ギボウシの総状花序

長く伸びた一本の花軸(かじく)に、多数の花柄(かへい)のある花を付ける花序(かじょ)のこと。

ジギタリス、エビネ、フジ、リョウブ、ヤマゴボウ、ギボウシ、ヒヤシンスなど。

最新花屋さんの花図鑑―買いたい花の名前がわかる! (主婦の友ベストBOOKS)

posted with ヨメレバ 井越 和子 主婦の友社 2005-10-26 Amazon 楽天ブックス ブックオフ e-hon 図書館 … ≫続きを読む

双懸果(そうけんか)

ミツバの双懸果

二枚の心皮からできた、二室の子房からなる果実。

熟すと縦に裂けて、分果柄(ぶんかへい)で繋がった二つの分果が垂れ下がる。

この分果の内部には、それぞれ一つずつ種子が入っている。

ウイキョウ、キャラウェイ、アシタバ、セイヨウトウキ、ニンジンなど、セリ科植物によく見られる。

単果(たんか)、乾果(かんか)、閉果(へいか)に属する。

痩果(そうか)

ギシギシの痩果

薄くてかたい果皮の中に、一つの種子が包まれている果実。

果皮と種皮が密着しているので、一見すると種子のように見えるが、果実の一種である。

イチゴ、タンポポ、ヒマワリ、イヌタデ、ギシギシ、イラクサ、オミナエシ、ウマノアシガタなど

単果(たんか)、乾果(かんか)、閉果(へいか)に属する。

走出枝(そうしゅつし)

オリヅルランの走出枝

親株から出た茎が地表面を這うように長く伸びて、先端の節から芽や根が生じ、子株になったもの。

走出枝は匍匐茎(ほふくけい)・匍匐枝(ほふくし)の一種で、ランナー、ストロンともいう。

ある程度育成した走出枝は、親株から切り離して独立させることができる。

これは栄養繁殖の一種で、ランナー繁殖と呼ばれる。

オリヅルラン、ユキノシタ、ホテイアオイ、ジュウニヒトエ、オランダイチゴなど。

側枝(そくし)

モクレンの主枝と側枝

植物の中心となる主幹(しゅかん)や主枝(しゅし)から、側方に出る枝のこと。

わが家の庭木を剪定する―枝の切り方、残し方 (NHK趣味の園芸ガーデニング21) おすすめ平均

町の木が良く分かる樹種別のページが役に立ちます

Amazonで詳しく見る by G-Tools … ≫続きを読む

側根(そくこん・そっこん)

1本の主根から、多数の側根が出る

1本の主根から、多数の側根が出る植物の主根から分岐して、横に伸びた根のこと。

支根・枝根(えだね)ともいう。

根の事典 根の事典編集委員会

Amazonで詳しく見る by G-Tools

早生(わせ・そうせい)

ブルーベリーの早生品種スタンレー

通常品種よりも早く生育し、比較的早い時期に収穫可能な品種のこと。

早生よりも、さらに早熟なものは、極早生(ごくわせ)という。

⇔晩生(おくて・ばんせい)

側芽(そくが)

グアバの葉腋からでた側芽

葉の付け根や、幹や茎の途中から出る芽のこと。

普段は、先端の頂芽(ちょうが)が分泌する植物ホルモンのオーキシンにより、生育が抑えられている。

摘心によって頂芽が切断されると、勢い良く成長をはじめる。

脇芽(わきめ)・腋芽(わきめ・えきが)ともいう。

⇔頂芽(ちょうが)

樹木の冬芽図鑑

posted with ヨメレバ 菱山 忠三郎 オリジン社 1996-12 Amazon 楽天ブックス ブックオフ e-hon 図書館 … ≫続きを読む

速効性肥料(そっこうせいひりょう)

施肥した後、すぐに効果があらわれる肥料のこと。 代表的なものに、液肥や、水に溶けやすい成分の化成肥料等がある。

植物にすぐ吸収されて即効性がある反面、効果は長続きしない。 お礼肥(おれいごえ)などの追肥(ついひ・おいごえ)に適する。

⇔緩効性肥料(かんこうせいひりょう)、遅効性肥料(ちこうせいひりょう)

草木灰(そうもくばい)

草木を燃やしてできる灰

草や木を燃やして出来る灰で、ミネラル分を豊富に含んだ肥料となる。

特に、水溶性のカリウムや石灰を多く含み、即効性がある。

開花・結実の促進に効果がある。

強いアルカリ性の性質を持ち、防虫・殺虫効果が高い。

その殺菌効果から、球根や、種イモの切り口消毒にも利用されている。